Monday 29 April 2013

『日産リーフ』高速道路も怖くない?・・・


高速道路に急速充電器の設置が進んでいて嬉しい。

東名高速道路(含む新東名)は全サービスエリアに設置済み。

中央自動車道⇒http://www.c-nexco.co.jp/news/3123.html

関越自動車道⇒http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/data_room/regular_mtg/pdfs/h25/0423/01.pdf

東関東自動車道も『湾岸幕張PA』に。

EV普及のキモは高速道路の急速充電器だと感じ、このブログにも何回か書きましたが、2013年度には設置が完了するようで、嬉しい限りですね。

これは首都圏から地方に高速道路を利用して(旅行、遊びに)行く、と言うワタクシの一方的な考えにもとづいていますが。

ガソリンスタンドの数が減っている今日、自宅で充電できるEVは過疎化した地域でこそ有効だ、と言うお話をいぜんTVで見たことがありますが、首都圏以外の方から見ても良いことなんでしょうかね。いや、ちょっと分かりませんが。(無責任)

とはいっても、高速道路で充電する機会は個人的にはそう多くないわけです。ただ、ちょっとムリみたいに思っていた目的地に行くことが出来る、という希望(笑)がこれで生まれた、と。

充電にかかる時間30分が余計にかかったとしても、『ちょっと、行けそうに無いです』から『大丈夫、行けますよ』に変わるのがなんと素晴しいことか。

・・・

急速充電するときには認証するために、会員カードが必要です。流石に早くから設置してくれているNEXCO中日本は『急速充電サービス』の会員証以外の『ジャパンチャージネットワーク(JCN)』『CHAdeMO』と提携して利用できるので便利です。

関越のNEXCO東日本は『JCN』。上に書きませんでしたが、首都高速は『CHAdeMO』のカードが必要になってきます。

利便性を高めるために非会員の認証システムを設けていたり、携帯電話でコールセンターに連絡後充電とか、『おサイフケータイ』や『FeliCaカード』でも利用できるようですが、せめて中日本のように提携してカード・バリアフリー(そんな言葉があれば)にして欲しいですね。

そうそう、首都高速で必要なCHAdeMOカードは月額¥1000(も)とられるので、今現在は入会したくないんです。大黒パーキングとか平和島とか利用頻度高いのですが。

中日本の充電1回¥100というのがEV乗ってて良かった~と言う気になるので好きなのですが。全く充電の利用がなくても月¥1000では、自宅充電1ヵ月分位のボリュームでお徳感が無い!

いまどきは『おサイフケータイ』とか『FeliCa』なのでしょうね。『Suica』は持ってるけれどダメ可知らんと思ってサイトへ行ってみたら、どうやら利用可能なようです(申し込んでません・無責任2)

さて、どこか遠くに行ってみようかな~。